3ハウスについて学ぼう
今月の心理占星術トークです。考え方とコミュニケーションを司る3ハウスについて石塚隆一先生とお話ししています。
個人的には、かなり興味深いお話でした。
現代の情報社会における成功には、3ハウスという領域における発展が必要不可欠です。
3ハウスにおける成長は、「今の知識・考え方の限界に気づく」事も含めます。
今回のポッドキャストを通じて出生図の3ハウスを改めて見直す事で、「どのように自分の考え方の限界を超えていけるのか」というヒントになれば幸いです。
【今月のポッドキャストはこちらでお聞きになれます。】
追伸:以前書いた出生図の3ハウスについての記事も、まだお読みになっておられない場合は参考になるかもしれません。
アメリカ・フロリダ州在住の心理占星家。西洋占星術界の重鎮ノエル・ティルに師事。氏の難解で有名なマスターズ占星術認証コースの最優秀卒業生。日英完全バイリンガルの占星術家で国際的に活動。日本語で占星術セッション実施中。2012年より心理占星術オンライン講座シリーズを開始。2015年より日本で唯一ノエル・ティル公認の占星術師養成講座「占星術マスターズコースJAPAN」を開始。
こんばんは。
いつもメルマガを楽しみにしております。
今回の3ハウスのお話も早速聞かせて頂きました。
実は私は3ハウスに双子座の水星と金星がオーブ約2度で合があります。
3ハウスルーラーも水星です。
その水星は6ハウスの火星とオーブ0.3度でスクエア、同じくオーブ1.3度で6ハウス冥王星ともスクエアです。
その為に悪さが強調され、感情的な性格で短気でキレやすく、また被害妄想の傾向やアスペルガーやADHDの傾向もある感じです。
水星のミッドポイントは
水星/土星=木星
水星/木星=海王星
火星/冥王星=水星
天王星/ジュノー=水星
水星/MC=ジュノー
があります。
水星とマレフィックのミッドポイントやアスペクトも問題ありそうですし、やはり知的な面や人格に欠陥があるのでしょうか?
また水星とスクエアの火星や冥王星は6ハウスにあるため、事故の危険は相当に強いのでしょうか?
モモさん 事故についてはポッドキャストの中でお話ししているので聞いてみて下さい。また、水星や3ハウスの緊張を即、心理的症状や欠陥に結びつけるような見方はまずしません。