新里ひろきの心理占星術

ノエル・ティル式心理占星術コンサルテーション

  • TOP
  • 占星術セッション
  • お客様の声
  • プロフィール
  • ブログ
  • 占星術ノート
  • 心理占星術講座
心理占星術における土星:必要な努力と抑制

2013年1月11日 By 新里ひろき 3 Comments

心理占星術における土星:必要な努力と抑制

期待感と熱意に満ちた木星とは対照的に、地道な努力と責任感を現す土星。両者とも、社会における成功に必要な性質です。

土星の象徴する成長過程に「成熟」という言葉があります。年齢を重ねるにつれ、人格に重みや深みが加わっていく経過を示しているのでしょう。個人の出生図の中の土星配置は、成熟過程において必要な経験や方向性を示す可能性があります。

土星の位置する星座やハウスは、それらの方面における行き過ぎを抑える必要性、もしくは成功のために必要な努力を示唆してくれていると考えられます。本記事ではこれらの部分に焦点をあててみます。

土星のサイン

上記の考え方を踏まえて、土星の位置する星座の解釈に触れてみましょう:

牡羊座の土星:独立性や自発的行動力を高めるのに必要な努力。過度の対立精神や衝動性を抑える必要性。

牡牛座の土星:堅実さや長期的安定を確保するのに必要な努力。過度の頑固さや過去への執着を抑える必要性。

双子座の土星:コミュニケーション能力や学力を高めるのに必要な努力。考え過ぎや混乱を抑える必要性。

蟹座の土星:感情表現や、人と自分に思いやりを示すのに必要な努力。行き過ぎた情動を抑える必要性。

獅子座の土星:創造的な、心からの自己表現のために必要な努力。過度の自己集中を抑える必要性。

乙女座の土星:正確さや完全さを追求するための努力。自分や人に対する過度な批判的傾向を抑える必要性。

天秤座の土星:温和な社交的表現への努力。人の賛同や好意を求め過ぎる傾向を抑える必要性。

蠍座の土星:自己鍛錬や、何かを極めるための努力。抑圧した感情を解き放つ必要性。

射手座の土星:精神的拡張への努力。知識による慢心を抑える必要性。

山羊座の土星:目標達成のための努力。過度な抑制や支配的傾向を緩める必要性。

水瓶座の土星:人道的活動のための努力。権威者への過度な反抗心や懐疑心を抑える必要性。

魚座の土星:形なきものを感じとるための努力。過度な現実逃避を抑える必要性。

土星からの贈り物

占星術において試練の象徴である土星。ほとんどの人が、出生図の土星のサインやアスペクトを通じて必要な努力や抑制を学ぶ事になります。土星の試練を乗り越える事で得られる自己成長は、人格の成熟や自信強化にもつながるでしょう。

土星の努力や抑制を身につけることで、木星の熱意や火星の活力を、より有益な方向に向ける事が可能になります。やはり他の天体と同様、人生の成功に必要不可欠な性質と言えるのではないでしょうか。

本記事では土星のサイン配置にのみ触れましたが、出生図の土星のハウス配置、アスペクト配置にも似たような解釈が可能です。ご自分のホロスコープの土星配置を改めてご覧になってみると、新たな発見があるかもしれません。

Photo: Eden Brackstone

新里ひろき
新里ひろき

アメリカ・フロリダ州在住の心理占星家。西洋占星術界の重鎮ノエル・ティルに師事。氏の難解で有名なマスターズ占星術認証コースの最優秀卒業生。日英完全バイリンガルの占星術家で国際的に活動。日本語で占星術セッション実施中。2012年より心理占星術オンライン講座シリーズを開始。2015年より日本で唯一ノエル・ティル公認の占星術師養成講座「占星術マスターズコースJAPAN」を開始。

Filed Under: ノエルティルの心理占星術, 天体について

Comments

  1. ルナ says

    2017年5月7日 at 11:04 AM

    ひろき先生
    土星について丁寧に教えてくださいましてありがとうございます。
    最後にありました土星のハウス位置、アスペクトにも上記の解釈が可能というのはわたしには氣がつかなかった考え方でした。
    例えば土星が2ハウスに入室の場合牡牛座にあるように、金星とのアスペクトがある場合同じく牡牛座にあることと似た感じという解釈でよいでしょうか?

    返信
    • 新里ひろき says

      2017年5月7日 at 11:08 AM

      ルナさんこんにちは。

      似たような解釈というのは、「成長のための努力」「必要な自制心」という考え方をハウスやアスペクトにも繋げて考えることができる、という意味です。2ハウスならば「自己価値」の領域において、「成功に必要な自制心を身につけること」「成長・目標に向かって努力すること」そのものが自信につながる、という解釈が可能です。

      返信
      • ルナ says

        2017年5月7日 at 10:20 PM

        お返事ありがとうございます。
        成長に必要な“ 自制心 ”を“ 身につける ”。。なんだか耳が痛いですがそのように努力します。

        返信

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

心理占星術ニュースレター読者登録

メールアドレスを入力して登録する事で、新里ひろきの心理占星術ニュースレターをメールでお届けいたします。

新里ひろき:心理占星家プロフィール

新里ひろき 心理占星術師

心理占星家です。日本人の方に向けたノエル・ティル式心理占星術セッションと、日本で唯一ノエル・ティル公認の心理占星術講座を提供しています。占星術を通じて皆さんの人生の目標を達成するお手伝いができれば光栄です。 (続きを読む)

最近の記事

  • 天秤座の天体と成長の方向性
  • 乙女座の天体と成長の方向性
  • 獅子座の天体と成長の方向性
  • 蟹座の天体と成長の方向性
  • 双子座の天体と成長の方向性
  • 牡牛座の天体と成長の方向性
  • 牡羊座の天体と成長の方向性
  • 冥王星のハードアスペクト
  • 海王星のハードアスペクト
  • 天王星のハードアスペクト

Copyright © 2023 Hiroki Niizato