新里ひろきの心理占星術

ノエル・ティル式心理占星術コンサルテーション

  • TOP
  • 占星術セッション
  • お客様の声
  • プロフィール
  • ブログ
  • 占星術ノート
  • 心理占星術講座
牡羊座の天体と成長の方向性

2023年1月16日 By 新里ひろき Leave a Comment

牡羊座の天体と成長の方向性

 

今月から、【12サインと成長の方向性】という新シリーズを開始します。

 

出生図が内包する12のサインは、それぞれ独特の「欲求」や「成長の方向性」を表しています。

 

個人天体(太陽・月・水星・金星・火星)が位置するサインは特に重要で、各天体がどのような欲求を満たしたいのか、どのように成長すべきなのかを表しています。

 

同様に、アセンダント(ASC)やミッドヘブン(MC)といった「軸」が位置するサインも、社会と関わる上でどのような資質が求められるのかを暗示しています。

 

自分の天体をそのサインに相応しい方向で表現できれば、成長や充足感に繋がりやすくなります。逆に、諦めたり停滞してしまったりすると、そのサインの望ましくない表現が現れてくるかもしれません。

 

牡羊座から始めて、毎月一つのサインをテーマにしていきます。このシリーズでも、各サインに天体や軸を持つ方達からのご質問・ご相談を取り上げながら考察していきます。

 

第一弾「牡羊座の天体」と成長の方向性

 

シリーズ第1弾は「牡羊座の天体」です。牡羊座は「リーダーシップ・力の発揮」や「重要な存在・一番になりたい欲求」を示すといいます。

 

この「一番になりたい欲求」とは「闘争本能」または「生存本能」と呼ばれるものに近く、「戦わなければ生き残れない」「勝たないと失うものがある」という真実に基づいています。

 

例えばビジネスの世界では毎日激しい競争が繰り広げられています。どの業界においても、「ベストな存在」であろうとしない限り、永くは生き残れない、というのがシビアな現実です。

 

個人的なレベルでも、仕事や恋愛で成功するには多くの場合「周囲との競争に勝つ」必要があります。職場で昇進できる枠、意中の人とパートナーになれる枠には限りがあるからです。

 

人は、何かの場面で望むものを得るために、自分のやり方で「戦う必要」が出てきます。特に牡羊座の天体を持つ人は、どこかで「戦う決意」や「勝負に出る勇気」を発揮し、「自分になれる一番を目指す」必要があります。

 

重要な局面で勝負を諦めてしまうと、牡羊座の激しいエネルギーが望ましくない形で自分に向けられる可能性があります。これは例えば、他の人の牡羊座のエネルギーに虐げられたり、または自分で自分を傷つけたりするような行為です。

 

成長のために、牡羊座の天体や軸をどのように表現して行くべきか、皆様のご質問・実体験を取り上げながら考察していきたいと思います。

 

【牡羊座の天体と成長の方向性:こちらでお聴きになれます】

 

 

 

新里ひろき
新里ひろき

アメリカ・フロリダ州在住の心理占星家。西洋占星術界の重鎮ノエル・ティルに師事。氏の難解で有名なマスターズ占星術認証コースの最優秀卒業生。日英完全バイリンガルの占星術家で国際的に活動。日本語で占星術セッション実施中。2012年より心理占星術オンライン講座シリーズを開始。2015年より日本で唯一ノエル・ティル公認の占星術師養成講座「占星術マスターズコースJAPAN」を開始。

Filed Under: ノエルティルの心理占星術

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

心理占星術ニュースレター読者登録

メールアドレスを入力して登録する事で、新里ひろきの心理占星術ニュースレターをメールでお届けいたします。

新里ひろき:心理占星家プロフィール

新里ひろき 心理占星術師

心理占星家です。日本人の方に向けたノエル・ティル式心理占星術セッションと、日本で唯一ノエル・ティル公認の心理占星術講座を提供しています。占星術を通じて皆さんの人生の目標を達成するお手伝いができれば光栄です。 (続きを読む)

最近の記事

  • 牡牛座の天体と成長の方向性
  • 牡羊座の天体と成長の方向性
  • 冥王星のハードアスペクト
  • 海王星のハードアスペクト
  • 天王星のハードアスペクト
  • 土星のハードアスペクト
  • 木星のハードアスペクト
  • 火星のハードアスペクト
  • 金星のハードアスペクト
  • 天体間の対話:太陽のハードアスペクト

Copyright © 2023 Hiroki Niizato