新里ひろきの心理占星術

ノエル・ティル式心理占星術コンサルテーション

  • TOP
  • 占星術セッション
  • お客様の声
  • プロフィール
  • ブログ
  • 占星術ノート
  • 心理占星術講座
木星のハードアスペクト

2022年7月18日 By 新里ひろき Leave a Comment

木星のハードアスペクト

今月のポッドキャスト「木星のハードアスペクト」です。

 

太陽から火星までを「個人天体」、木星と土星を「社会天体」と呼ぶことが多いですね。

 

つまり、木星と土星は「自分」と「自分の属する社会集団」との関わりを示す天体であるということ。

 

社会集団とは、幼少期においては「家族」、そして成長するにつれ「学校」「部活」「友人グループ」。成人後は「会社」「結婚して築く家庭」「趣味のグループ」「PTA」「組合」などという風に広がっていきます。

 

木星は「幸運・報酬・成長」の象徴ですが、これは「社会的な」幸運・報酬・成長であることが多いです。

 

社会的報酬は様々な形で表されますが、「金銭」「集団から受ける尊敬・評価」「多くの人と心の繋がりを感じられる」等がその例です。

 

つまり「宝くじが当たる」という感じの幸運ではなく、「社会における成長や活躍に繋がる幸運やチャンス」。これは人生を変えるほどの成長をもたらす「人との縁」であったり、キャリアに必要な教育を受ける機会であったりもします。

 

今回は、以下のようなご相談を取り上げています:

 

  • 真剣にやりたいことがあるのに、自分には出来ない気がする
  • 大手企業のサラリーマンだが、同期に比べて昇進が遅れている

 

出生図の木星のハードアスペクトは、社会的報酬に繋がる行動へのヒントになるかもしれません。興味のある方は、ぜひお聴きになってみてください。

 

【今月のポッドキャストはこちらでお聴きになれます。】

 

その他の天体に関するエピソードをお聴きになりたい方は、占星術ノートの方でご覧になれます。

 

新里ひろき
新里ひろき

アメリカ・フロリダ州在住の心理占星家。西洋占星術界の重鎮ノエル・ティルに師事。氏の難解で有名なマスターズ占星術認証コースの最優秀卒業生。日英完全バイリンガルの占星術家で国際的に活動。日本語で占星術セッション実施中。2012年より心理占星術オンライン講座シリーズを開始。2015年より日本で唯一ノエル・ティル公認の占星術師養成講座「占星術マスターズコースJAPAN」を開始。

www.hniizato.net

Filed Under: アスペクト

火星のハードアスペクト

2022年6月5日 By 新里ひろき Leave a Comment

火星のハードアスペクト

 

今月のポッドキャスト「火星のハードアスペクト」です。

 

生きる上での「活力」や「闘志」と繋がる火星は、人生の様々な部分で勝負を分ける心理的要素です。

 

今回は、以下のようなご相談を取り上げています:

  • 自己主張をすることが難しい
  • 決断にものすごく時間がかかる
  • 体力・気力が希薄に感じる

 

出生図の火星の配置とアスペクトは、自分のエネルギーをどう活用していけば良いのか知るヒントになります。興味のある方は、ぜひお聴きになってみてください。

 

【今月のポッドキャストはこちらでお聴きになれます。】

 

 

新里ひろき
新里ひろき

アメリカ・フロリダ州在住の心理占星家。西洋占星術界の重鎮ノエル・ティルに師事。氏の難解で有名なマスターズ占星術認証コースの最優秀卒業生。日英完全バイリンガルの占星術家で国際的に活動。日本語で占星術セッション実施中。2012年より心理占星術オンライン講座シリーズを開始。2015年より日本で唯一ノエル・ティル公認の占星術師養成講座「占星術マスターズコースJAPAN」を開始。

www.hniizato.net

Filed Under: アスペクト

金星のハードアスペクト

2022年4月14日 By 新里ひろき Leave a Comment

金星のハードアスペクト

 

先月収録した「金星のハードアスペクト」の編集が終わりました。

 

人間関係、特に恋愛や結婚相手との関係において、金星は非常に特殊な役割を果たします。誰でも「好き」と認識する人のことを、金星を通して見ることが多いのですが、金星を通して見るからこそ、相手の魅力的な点に気づき、「素敵な人だ」と感じるのです。

 

誰しも恋愛中、金星がフル活動している時は、相手の些細な欠点等は気にならなくなり、「最も寛容な自分」であることが容易になります。(もう少し踏み込むと、金星がフル活動している最中は、「自分に対しても」寛容になれます。)

 

出生図の金星の配置は、金星が上手く活動するために必要な要素や、「どのようなパートナー・または関係性」が必要なのか、そして人間関係で起こりがちなパターン等を示唆します。

 

今回のポッドキャストでは、人間関係に関する、以下のようなご相談を取り上げています:

 

  • 相手に尽くしすぎたり、相手の意見に合わせる傾向があり、その結果一緒にいることが苦痛になってしまう。
  • 傷つきたくなく、積極的に人と接することができず、内にこもるようになってしまった。
  • 優しく接することができず、相手を切り捨てるような言い方をしてしまう。

 

この世には、人の個性や環境に応じた様々な人間関係のかたちが存在します。出生図の金星の配置から察せられる「ベストな動かし方」について知ることは、おそらく人間関係を少し楽にしてくれるのではないか、と思っています。

 

【今月のポッドキャストはこちらでお聴きになれます。】

 

 

(その他の天体に関するエピソードをお聴きになりたい方は、占星術ノートの方でご覧になれます。)

 

新里ひろき
新里ひろき

アメリカ・フロリダ州在住の心理占星家。西洋占星術界の重鎮ノエル・ティルに師事。氏の難解で有名なマスターズ占星術認証コースの最優秀卒業生。日英完全バイリンガルの占星術家で国際的に活動。日本語で占星術セッション実施中。2012年より心理占星術オンライン講座シリーズを開始。2015年より日本で唯一ノエル・ティル公認の占星術師養成講座「占星術マスターズコースJAPAN」を開始。

www.hniizato.net

Filed Under: アスペクト, ポッドキャスト

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 41
  • Next Page »

心理占星術ニュースレター読者登録

メールアドレスを入力して登録する事で、新里ひろきの心理占星術ニュースレターをメールでお届けいたします。

新里ひろき:心理占星家プロフィール

新里ひろき 心理占星術師

心理占星家です。日本人の方に向けたノエル・ティル式心理占星術セッションと、日本で唯一ノエル・ティル公認の心理占星術講座を提供しています。占星術を通じて皆さんの人生の目標を達成するお手伝いができれば光栄です。 (続きを読む)

最近の記事

  • 木星のハードアスペクト
  • 火星のハードアスペクト
  • 金星のハードアスペクト
  • 天体間の対話:太陽のハードアスペクト
  • 12ハウスの緊張
  • 11ハウスの緊張と対策
  • 10ハウスの緊張
  • 9ハウスの緊張
  • 8ハウスの緊張:心理占星術トーク
  • 12サインと成長の道筋

Copyright © 2022 Hiroki Niizato