5月中旬から「第三の眼」の方でオンラインセミナーを行う事になりました。
第一部のテーマは「出生図分析」です。詳細はこちらのページでご覧下さい。
理論と実例の両面から、ノエル・ティル占星術の魅力を味わって頂ければ何よりです。興味のある方はぜひご参加ください。
ノエル・ティル式心理占星術コンサルテーション
By 新里ひろき 2 Comments
5月中旬から「第三の眼」の方でオンラインセミナーを行う事になりました。
第一部のテーマは「出生図分析」です。詳細はこちらのページでご覧下さい。
理論と実例の両面から、ノエル・ティル占星術の魅力を味わって頂ければ何よりです。興味のある方はぜひご参加ください。
毎年春分の日は「国際占星術デー」とされています。以下、ノエル・ティル先生からの特別メッセージをどうぞ!
今年の一月、毎年恒例のティル・セミナーにて。
収録者の石塚隆一先生、ならびに占星家村上さなえ先生、Nico先生からも国際占星術デーのメッセージがありますので、興味のある方はご覧下さい:http://youtu.be/br3YPvQ_YBA。
By 新里ひろき 4 Comments
2つの点や天体間の角度関係を現す「アスペクト」。出生図の分析において「天体間の角度がハードアスペクト(90・180度など)を形成する場合、両者は緊張関係にある事を示し、ソフトアスペクト(60・120度)は両者が協調関係にある事を現す」というのが基礎的な解釈ですが、これは必ずしもソフトアスペクト=吉でハードアスペクト=凶であると意味するものではありません。
従来の占星術では、土星、天王星、海王星、冥王星などを含むハードアスペクトは、人生の困難を示す象徴として解釈されてきました。ノエル・ティルの現代占星術への大きな貢献の一つは、1970年代にこれらの角度を「成長を促す緊張」であると提唱した事です。